任天堂特殊捜査室やN-Wii.netを運営している「にんてんまん」が、不定期に語るブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ええと、別に時間があるわけではないですが、忙しすぎるとつい現実逃避したくなるわけで。
さて、Nintendo iNSIDEさんの吸収合併から数日が経過しました。未だに商業化が良かったのかどうかは判りかねますが、サイトを大きくするのは管理人の夢ではありますよね。
やはり、あの規模だと運営が困難になるものでしょうか。ほぼ毎日更新体制とか、それを保つモチベーションとか。あと、サーバー運営費なんかも結構かさむでしょうし。
でもその話を差し置いても、前々から商業化の準備をしていたっぽい事に気づくと、なんというか、「最初からそうするつもりだったんだ」って感じで、ちょいと後味が悪いなあと。
すごい尊敬していたんですよ? 今年に入ってから、クリエイターインタビューとかプレゼント企画とかが増えてて、おまけにプレスイベントにも出席してるっぽいとなれば……
純粋に、さすが最大手って思ってましたよ。今になって思えば、やってること法人サイトと変わらないじゃんかと。
真偽の程は不明ですが、そんな空気があったとすればとても残念です。そういや、管理人さん以外のメンバーはどうなったんでしょうね。インサイドさんが企業になったということは、メンバーも社員にならなきゃならなそうな気もしますが……
あと、昔の記事の著作権とかどうしてるんでしょ。画像とか、全部許可を取って掲載しているならともかく、未許可のまま移管したら、会社が訴えられますよね。個人とは違って、法人なら訴えやすいですし。ま、余計なお世話ですね。
まあ色々と喋りましたが、これまで通り(またはそれ以上)に良質な場になるのであれば、利用者からしたら別に問題ない事です。
ところでNintendo-Roomの今後についてですが……。僕が復帰したら、なんか大きな発表をするかもしれないです。コンテンツに新鮮さのない現状を打破したいとは、管理人である僕も当然思っています。
さて、Nintendo iNSIDEさんの吸収合併から数日が経過しました。未だに商業化が良かったのかどうかは判りかねますが、サイトを大きくするのは管理人の夢ではありますよね。
やはり、あの規模だと運営が困難になるものでしょうか。ほぼ毎日更新体制とか、それを保つモチベーションとか。あと、サーバー運営費なんかも結構かさむでしょうし。
でもその話を差し置いても、前々から商業化の準備をしていたっぽい事に気づくと、なんというか、「最初からそうするつもりだったんだ」って感じで、ちょいと後味が悪いなあと。
すごい尊敬していたんですよ? 今年に入ってから、クリエイターインタビューとかプレゼント企画とかが増えてて、おまけにプレスイベントにも出席してるっぽいとなれば……
純粋に、さすが最大手って思ってましたよ。今になって思えば、やってること法人サイトと変わらないじゃんかと。
真偽の程は不明ですが、そんな空気があったとすればとても残念です。そういや、管理人さん以外のメンバーはどうなったんでしょうね。インサイドさんが企業になったということは、メンバーも社員にならなきゃならなそうな気もしますが……
あと、昔の記事の著作権とかどうしてるんでしょ。画像とか、全部許可を取って掲載しているならともかく、未許可のまま移管したら、会社が訴えられますよね。個人とは違って、法人なら訴えやすいですし。ま、余計なお世話ですね。
まあ色々と喋りましたが、これまで通り(またはそれ以上)に良質な場になるのであれば、利用者からしたら別に問題ない事です。
ところでNintendo-Roomの今後についてですが……。僕が復帰したら、なんか大きな発表をするかもしれないです。コンテンツに新鮮さのない現状を打破したいとは、管理人である僕も当然思っています。
PR
この記事にコメントする
初めまして。
初めまして、にんてんまんさん。
「任天堂タイムス」というニュースサイトを運営している
フォックスと申します。
Nintendo iNSIDE様に関しては、私も同じ思いですね。
私にとってもNintendo iNSIDE様は憧れでして、
いつかは自分もそれなりの任天堂専門ニュースサイトを作り、
Nintendo iNSIDE様と良き関係で切磋琢磨していきたい
…そう思い続けていた矢先の、今回のリニューアルでした。
本当に、失望と言えばいいのか、残念と形容すればいいのか、
…なんとも言い難い、非常に複雑な思いです。
http://wii-ds.com/article/43663081.html
一部では管理者さん自らがサイトを企業に売るよう進めていて、
1500万円で買収された…などと言われていたり、
最近プレスイベントに出席出来ていたのは
既にその時点で企業サイトの形態をとり始めていたからなどなど、
iNSIDE様に関する様々な実態が(信憑性は別にして)囁かれていますが、
もしそれが本当だったのであれば、
多くの任天堂ファンサイト様にとってはショックでしょうね。
感情的に「任天堂熱より金を取った」などと思ってしまう方も、
もしかしたらいるかもしれませんし、どうも後味が悪い感じですよね。
ただ、今回のNintendo iNSIDE様の閉鎖は
結果的には個人運営による任天堂ニュースサイト業界(?)
の厳しさを表しているともいえるでしょうね。
今後「第二のNintendo iNSIDE」が誕生するためには、
それこそ私達サイト運営者が共同で手を組むような
大掛かりな試みがない限りは、かなり厳しいと思います。
そして、共同運営型のサイトを開設し、
そこに各ファンサイト様の最新の記事が表示されるようにすることで、
互いに共存発展していけるのではと考えています。
もちろん、そうしたサイトを制作し運営する技術が必要ですので、
やはりこれは一人だけの力では無理なのですが…。
今回の出来事は、良くも悪くも衝撃的でした。
それだけは確かでしょうね。
「任天堂タイムス」というニュースサイトを運営している
フォックスと申します。
Nintendo iNSIDE様に関しては、私も同じ思いですね。
私にとってもNintendo iNSIDE様は憧れでして、
いつかは自分もそれなりの任天堂専門ニュースサイトを作り、
Nintendo iNSIDE様と良き関係で切磋琢磨していきたい
…そう思い続けていた矢先の、今回のリニューアルでした。
本当に、失望と言えばいいのか、残念と形容すればいいのか、
…なんとも言い難い、非常に複雑な思いです。
http://wii-ds.com/article/43663081.html
一部では管理者さん自らがサイトを企業に売るよう進めていて、
1500万円で買収された…などと言われていたり、
最近プレスイベントに出席出来ていたのは
既にその時点で企業サイトの形態をとり始めていたからなどなど、
iNSIDE様に関する様々な実態が(信憑性は別にして)囁かれていますが、
もしそれが本当だったのであれば、
多くの任天堂ファンサイト様にとってはショックでしょうね。
感情的に「任天堂熱より金を取った」などと思ってしまう方も、
もしかしたらいるかもしれませんし、どうも後味が悪い感じですよね。
ただ、今回のNintendo iNSIDE様の閉鎖は
結果的には個人運営による任天堂ニュースサイト業界(?)
の厳しさを表しているともいえるでしょうね。
今後「第二のNintendo iNSIDE」が誕生するためには、
それこそ私達サイト運営者が共同で手を組むような
大掛かりな試みがない限りは、かなり厳しいと思います。
そして、共同運営型のサイトを開設し、
そこに各ファンサイト様の最新の記事が表示されるようにすることで、
互いに共存発展していけるのではと考えています。
もちろん、そうしたサイトを制作し運営する技術が必要ですので、
やはりこれは一人だけの力では無理なのですが…。
今回の出来事は、良くも悪くも衝撃的でした。
それだけは確かでしょうね。
- HOME -
プロフィール
HN:
にんてんまん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
N-Wii.netや任天堂特殊捜査室を運営している、にんてんまんと申します。
マイペースな運営をモットーとしているつもりです。何かあったら、どうぞツッコミをいれてください。
マイペースな運営をモットーとしているつもりです。何かあったら、どうぞツッコミをいれてください。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(01/08)
(07/05)
(05/31)
(05/26)
(02/23)
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア